- ホーム
- イベント関係
カテゴリー:イベント関係
-
ひまわりの会クリスマス会
今日は、松本ダウン症協会ひまわりの会、恒例のクリスマス会が開かれました。 今回は、約20組の親子が参加しました。前半は、ピアノデュオ、による演奏を聴きました。
-
第2回長野県ネクストリーダー塾
初日は、小布施堂の市村次夫社長より、人の数ほど正義はある。 「違った価値観ある」おたく、異端児は「飯の種になる」等、 ユニークな講演をいただきました。
-
バザー三昧
先週は、松本養護学校の文化祭があり、PTA役員は、バザーやら物品の調達販売して 学校施設の充実にと、楽しみながら頑張りました。 昨日は、松本ゾンタクラブのチャリティーバザーでした。
-
水汲町会大運動会
第89回目の水汲町会の運動会が晴天のもと開催されました。 小さな子どもからお年寄りまで、 班ごとのチーム戦と個人競技が繰り広げられました。
-
ドリームまつり
小雨の降るなか、障害者福祉施設ドリームワークスの『第5回ドリームまつり』がありました。 神林体育館のステージでは、多くの関係者の発表やバザー、美味しい露店も出ていました。
-
長野県養護学校PTA連合会研修会
県内の知的障害に関わる特別支援学校のPTA役員と学校長や職員が一同に会して、 宿舎研修会が木曽の寝覚めの床近くの公共の宿で開催されました。 各学校が抱える問題について、県への陳情事項を確認しました。
-
FIDジャパン・チャンピオンシップバスケットボール大会
リオのオリンピックいよいよ開幕しましたが、こちらもやってました。 松本市総合体育館で今日からFIDジャパンカップ! オーストラリアからの招待チームとも戦ってました。 白熱したゲームが繰り広げられています。
-
バスケットボール大会
長野県の養護学校対抗のバスケットボール大会が開催されました。 知的障害者の技能レベルに応じてチーム編成がされ、 誰もが日頃の練習の成果を発揮し、楽しんでいる姿がとても微笑ましいです。
-
母の会
松本少年刑務所で、少年たちを陰で支える「母の会」の総会がありました。 発足して60年も経過しました。 総会の事業報告や決算の承認を得て、本年度の事業が始まりました。
-
第11回浅間温泉ホタルまつり
浅間温泉から美鈴湖に上る山田沢川の下流に蛍が生息しています。 11年前から地元住民が、乱舞する蛍の名所にしようと、 実行委員会を作って、育成や環境整備をしてきました。 そして、昨晩ホタルまつりの開会式がありました。
